| 【2003年3月】 
 
 | 3月1日(土)  土砂降りの雨の中を、、、
 ★★ | この季節に珍しく、土砂降り。 雨も真剣?に降っている。
 駅まで10分歩くだけでもしっかり濡れる。
 
 おかげで風邪をぶり返したかも。
 
 | 
 | 
 
 | 3月2日(日)  ・  貴重な晴れ間
 ★★★ | 昨日は大雨だった。 明日は春の嵐&雨、明後日は雪の天気予報。
 
 今日は貴重な晴れ間、ということで、お洗濯&布団干し。
 せっかく琵琶湖に出かけようと思っていたのに、、気付いたら午後3時。
 
 近所で買い物をして明日からの荒天に備えよう。
 (雨の日に買い物に行くのはやっぱイヤや)
 
 | 
 | 
 
 | 3月3日(月)  春一番、とは言わないが、春の嵐
 ★★★ | 午後から急に気温が下がり風が強くなる。 午後9時をすぎると、本格的な嵐の状態、気温もかなり下がってきた。
 
 春から一転、真冬に戻った感じ。
 
 明日は北摂でも雪が降るそうだ。
 
 
 | 
 | 
 
 | 3月4日(火)  /  (^_^)√☆ (^ ^; ナンデヤネン!?  雪景色
 ★★★★ | 朝、カーテンの外がやけに明るい(というより白い) 窓を開けてびっくり、雪がうっすら積もっている。
 
 3月やで、今。
 
 昨日までの暖かさはどこへ行ってん?
 
 | 
 | 
 
 | 3月5日(水)  ・  2天王そろいぶみ
 ★★★★ | 最近できたうどん屋さん。 
 かがりさんに12時閉店予告看板が出ている。
 きっと、今日のバイト君の賄いは外食だろうと想像する。
 そこで、昨日に引き続き、数件となりのうどん屋さんへ。
 
 きのうはこのうどん屋さんに夜半過ぎに来店。
 たまたま隣に座ったパワフル姉さんにのみ込まれそうになった。
 後で聞くと、バブル期の新地でぐいぐい言わせていたホステスさんとのこと。
 旦那は外資系3文字のPCメーカーのエリート社員。
 男の扱い方がうまいわ。
 
 
 それはさておき、、、
 
 
 釜揚げうどん屋さんなのに、思いっきり居酒屋使いをしている。
 
 うどんの具(トッピング)をあてに、麦酒、日本酒を飲んでいると、
 突然あいざわさんの主人と女将さんが来店。
 わいわい楽しく話しながら、焼酎をのむ。
 
 そんな最中、かがりのマスターとバイト君が来店、
 さらににぎやかな時間となる。
 
 しかし街は狭いものだ。
 
 
 
 《本日のお食事処》
 うどんのう  茨木市竹橋町2−2  072-622-3580
 11:30-14:30、17:30-29:00 日祝休
 
 
 | 
 | 
 
 | 3月6日(木)  /  風邪が本格的に悪化する
 ★ | 風邪が本格的に悪化してきた。 一日の土砂降りで濡れたことが原因。(決して昨日の飲み過ぎが原因ではない)
 寒気がするし、喉が痛い。
 
 ごごから大雨の予報なので、とりあえず昼前に買い物に行き、
 うどんとか鍋の材料とか、ビタミン補給のための果物をどっさり買ってくる。
 
 あとは、一日、布団の中でおとなしくすごす。
 
 
 | 
 | 
 
 | 3月7日(金)  ・  うらめしや、回送列車が2本
 ★★★ | JR三田駅にて。 22:15の快速をのがすと、22:34の普通まで20分の間合い。
 そこそこのお客が三田駅のホームには並ぶ。
 
 しかし、この間に回送車が2本。
 
 1本は特急車の向日町への回送。これは仕方ない。
 
 もう1本は、通勤車の宝塚への回送。
 この回送は、宝塚から客扱いし、そのまま快速木津行きになる。
 だったら新三田から客を乗せろよ!!
 不便でしゃーないっちゅうねん(-.-#)
 
 | 
 | 
 
 | 3月8日(土)  ・  長い長い一日
 ★★★★ | まず、いつもの焼鳥屋にて。 
 すでにレギュラーの女の子は酔っているかも、梅酒入りのグラスがおいてある。
 おいおい、コップ半分も残っているのに、一気するなよ、まわるで、あとで。
 言わんこっちゃない、足ふらついてるやん。
 
 何がきっかけだろう、新しくできたうどん屋さんに食べに行くことになった。
 
 
 25時ごろ、うどん屋さん前に到着。
 大吉のマスターは近くのかがり(もちろん閉店後)にマスターを拉致しに行く。
 
 
 うどん屋さんで、麦酒の後、焼酎ロックを何杯か。
 もちろん、あてはうどんの具セット+@。
 (今日は色々とうどん屋のマスターに気をつかっていただいたなぁ)
 レギュラーの女の子は、水と焼酎ロックの区別が付かない状態、超ごきげん。
 名物カレーうどんで少し酔いは醒めただろうか。
 
 そんな頃、かがりのマスターが来店、
 そこそこのピッチで麦酒をぐいぐい。
 
 26時すぎ、大吉のマスターとバイト娘は、店の後かたづけに帰っていった。
 そして、このころからかがりのマスターに火がつく。
 
 何がきっかけだっただろう、向かいのショットバーへ行くことになった。
 
 
 山崎のロックからスタート。
 かがりのマスター、完全に火がついている。
 バラライカ、名前忘れたバーボンロック(アイスバーグのマスターお気に入り)。
 かがりのマスターは山崎の後、マルガリータ、フルーツ牛乳(てな味の強いカクテル)、バーボン、テキーラ+@
 
 さすがに、30時すぎ、眠気がピークになり、先に帰らせていただいた。
 
 
 帰宅後、かがりのマスターがその後どうなったか、心配しながらあっさりと寝てしまった。
 
 
 
 《本日のお食事処》
 焼き鳥大吉 大住店  茨木市大住町
 17:00-24:30 月曜休
 
 うどんのう  茨木市竹橋町2−2  072-622-3580
 11:30-14:30、17:30-29:00 日祝休
 
 ショットバー・アイスバーグ 茨木市永代町10
 19:00-29:00
 
 | 
 | 
 
 | 3月9日(日)  /  本をむさぼり読む
 ★★★ | 寝たのは7時半ごろ、すでに外は明るい。 起きたのは10時ごろ。しかし爆睡。
 
 楽天ブックスで頼んで置いた本がどさっと届き、そこからしばし起きて読書タイム。
 しかし、午後にはあえなくダウン。
 午後、3時間ほど記憶がない時間を過ごす。
 
 夕方、再び起き出し、読書の続き。
 結局、寝たのは26時頃。
 今日はよく本を読んだ。
 
 
 ps 何の本かは聞かないで。多くが趣味の本やし。
 
 
 | 
 | 
 
 | 3月10日(月)  ・  花粉との戦い
 ★ | 花粉との戦いで、体力も気力も消耗しきっている。 あと2週間、体は持つだろうか。
 もう、ぼろぼろ。
 
 | 
 | 
 
 | 3月11日(火)  ・  おいしくないはずがない 第94弾 加賀鳶冷やおろし 1年貯蔵
 ★★★ | いつもの炭火焼き屋にて。 
 
 ここ数日、かがりで1年間寝かしてもらっていた日本酒をぐびぐび飲む。
 その名は加賀鳶。
 あの、ノンアルコール日本酒という、訳わからないものを出している酒造さんの逸品。
 ここも杜氏さんが変わるとかで、来年以降は味が確実に落ちるとのもっぱらの噂。
 
 ということで、最上の1本を昨年から丸1年以上かがりさんで熟成させてもらっていた。
 
 味は、とげが取れ、吟醸香もぬけ、ややまったりとした、包み込むような深み。
 
 造りに合わす酒と言うより、酒そのものを味わうための酒。
 
 
 
 《本日のお食事処》
 七輪旬菜かがり  茨木市竹橋町2−2  072-622-3340
 18:00-24:30 月曜休
 
 | 
 | 
 
 | 3月12日(水)  ・  マスター!例のもの! 第25弾 そば焼酎冷やしたそば湯割り
 ★★★ | 完全に居酒屋使いしているうどん屋さんにて。 
 
 以外に美味しいですよとすすめられたのがこれ。
 そば焼酎を、自家製そば湯を冷やしたもので割る。
 そりゃ、相性がいいに決まっている。
 そばの臭みも消え、飲みやすい一品。
 もちろん、4〜5杯ほど、ぐびぐび。
 
 
 
 《本日のお食事処》
 うどんのう  茨木市竹橋町2−2  072-622-3580
 11:30-14:30、17:30-29:00 日祝休
 
 
 | 
 | 
 
 | 3月13日(木)  おいしくないはずがない 第95弾 四万十のすじ青のり
 ★★★ | いつもの炭火焼き屋にて。 
 
 本日のお造り
 アジ、カツオ、ブリ、生ホタルイカ、タラ白子、生タコ、四万十のすじ青のり
 
 ながく30cm程に伸びた青のりの原藻を天日干ししたもの、もちろん無添加。
 今年の四万十の青のりは、色も味も深く、最上のでき。
 
 
 《本日のお食事処》
 七輪旬菜かがり  茨木市竹橋町2−2  072-622-3340
 18:00-24:30 月曜休
 
 
   | 
 | 
 
 | 3月14日(金)  ・  百貨店に女性の長い列
 ★★★★ | 出勤途中に、梅田の阪急百貨店へ立ち寄る。 1FにWhiteDayのスィーツショップが特設されているが、
 そこには女性の長い列。
 
 おいおい、自分で買わずに、彼氏に買ってもらえよ!
 
 ていうか、甘い物には目がないのね。
 | 
 | 
 
 | 3月15日(土)  ・  コンタクトレンズを落とす
 ★★★ | 朝、鏡に向かってコンタクトレンズをはめようとするが、 やや寝ぼけており、指が思うように動かず、左目用のレンズを落としてしまう。
 
 探すも、どこに行ったか行方不明。
 
 
 仕方なく、もう1枚、左用のレンズを取り出し、今度は無事に装着する。
 
 あぁ、よかった、デイリー・ディスポーザブルレンズで。
 70円の損失ですんだ。
 
 | 
 | 
 
 | 3月16日(日)  ・  加賀鳶 冷やおろし1年保管 飲み尽くす
 ★★★★ | いつもの炭火焼き屋にて。 
 
 加賀鳶を飲み尽くしてしまった。
 次回は限定300本のうちの1本を封切らせて頂ける、ありがたい限り。
 
 
 
 《本日のお食事処》
 七輪旬菜かがり  茨木市竹橋町2−2  072-622-3340
 18:00-24:30 月曜休
 
 | 
 | 
 
 | 3月17日(月)  /  マスター!例のもの! 第26弾 月見山菜とろろ+四万十青のり
 ★★★★ | 完全に居酒屋使いしているうどん屋さんにて。 
 
 四万十の青のりをうどん屋さんにも持ち込む。
 さっそくマスターがいろいろ工夫してくれる。
 
 まず、青のりをうどんかけ出しに浸して一品。
 出汁の味と青のりの磯の味が複雑に絡み合った逸品
 
 次は、月見山菜とろろ、四万十の青のりをトッピング。
 全く持って青のりの味と香りが引き立つ、なかなかのもの。
 
 
 
 《本日のお食事処》
 うどんのう  茨木市竹橋町2−2  072-622-3580
 11:30-14:30、17:30-29:00 日祝休
 
 
   | 
 | 
 
 | 3月18日(火)  ・  おいしくないはずがない 第96弾 波の音、純米大吟醸「愛山」
 ★★★★★ | いつもの炭火焼き屋にて。 
 
 波の音酒造の、純米大吟醸「愛山」、
 昨年、2本仕入れていただいて、1本以上も飲んでしまった、素晴らしいお酒。
 
 今年は製造限定300本、仕入れて頂けたのは1本だけ。超人気商品。
 これを封切らせていただいた。マスターの粋な計らい。
 
 昨年に比べ、キレがup。
 甘さ、のどごし、味、キレ、見事な調和状態。
 
 酔っぱらって飲んでは失礼なので、2合でstop。
 さて、次回来店時まで残っているだろうか。
 
 
 《本日のお食事処》
 七輪旬菜かがり  茨木市竹橋町2−2  072-622-3340
 18:00-24:30 月曜休
 
 
   | 
 | 
 
 | 3月19日(水)  ・  店に入っていった女性、誰かに似ている
 ★★★★ | まず、いつもの焼鳥屋にて。 
 直前に店に入っていった女性、後ろ姿が誰かに似ている。
 
 すでにレギュラーの女の子は、はい、はい、は〜い状態。
 自称、ノンアルコールだとか、、、
 
 楽しく楽しくお話ししながらお食事。
 途中で、お久しぶりのパンダ卓さんと合流、
 たくさんとの食事はホントに何ヶ月ぶりだろう。
 
 また、急遽、うどんを食べに行くことになる。
 大吉のマスターは、かがりに予約電話をする。
 (何か一週間前と同じパターンやんか f(^ー^; )
 
 
 25時すぎ、うどん屋さん前に到着。
 大吉のマスターは近くのかがり(もちろん閉店後)にマスターを拉致しに行く。
 
 いろいろな”りか”ちゃんの話しで、(^_^)あり、(;>_<;)あり。
 近藤マスターも加わり、わいわいとにぎやかなひととき。
 
 何がきっかけだっただろう、向かいのショットバーへ行くことになった。
 が、本日はお休み。ということで終〜了〜〜! ただ今、28時すぎ。
 
 
 
 《本日のお食事処》
 焼き鳥大吉 大住店  茨木市大住町
 17:00-24:30 月曜休
 
 うどんのう  茨木市竹橋町2−2  072-622-3580
 11:30-14:30、17:30-29:00 日祝休
 
 ショットバー・アイスバーグ 茨木市永代町10
 19:00-29:00 水日不定休
 
 
 クイズ この3人の関係はいったい???
 →  正解がおわかりの方はBBSへ書き込みを。
 (正解者には抽選でご本人からPRESENTがあるかも)
 
   | 
 | 
 
 | 3月20日(木)  髪をばっさり切り落とす
 ★★★★ | 何ヶ月ぶりだろう、髪を切ったのは。 
 ここしばらくはのばし続けていたが、さすがにお手入れの限界。
 ばっさりと切り落としてもらう。
 
 さっぱりした。
 | 
 | 
 
 | 3月21日(金)  ・  崩すのは、ほんの数秒、ほんの一言
 ★★★★ | 人間関係で信用を築くには、とても長い年月がかかる。 
 しかし、それを崩すのは、ほんの数秒、ほんの一言。
 これだけで今までのすべてが崩れ去る。
 
 人生も同じなのかもしれない、気をつけよう。
 
 | 
 | 
 
 | 3月22日(土)  ・  マスター!例のもの! 第27弾 揚げ出し@@
 ★★★★ | めずらしく、今週2回目の焼鳥屋にて。 
 
 ここの厚揚げは、他店と違い、一度油で揚げてから供される。
 (他店はそのまま焼き台で焼くだけ)
 だから、外側はぱりっ、内側までしっかり火が通った形。
 (他店は外は香ばしいというよりコゲが入りかけ、中はややぬるい)
 
 いつもはそのまま切らずに揚げるのに、今日はサイの目切りしてから揚げる???
 
 
 しばらく、マスターがごそごそしてから出された物は、なんと、@@@@豆腐。
 こりゃまたびっくり。
 
 
 《本日のお食事処》
 焼き鳥大吉 大住店  茨木市大住町
 17:00-24:30 月曜休
 
 | 
 | 
 
 | 3月23日(日)  ・  やってもた〜 (Q_Q)(×_×)
 ★ | やってもた〜〜! 
 Good Luck 最終回のVTR取りを大失敗。
 チャンネルが違う、なんで”あるある”がうつってるねん!!!
 
 
 DVDの先行予約はしているものの、発売は5/23、それまで、どうしたらいいねん!
 | 
 | 
 
 | 3月24日(月)  マスター!例のもの! 第28弾 自家製酒肴セット
 ★★★ | 完全に居酒屋使いしているうどん屋さんにて。 
 
 黙っていると、麦酒が出てきて、黙っていると、あてが出てくる。
 
 本日は、
 自家製ネギ味噌、自家製おかか煮、自家製?キャベツ浅漬け、野菜スティック。
 
 全く持って酒飲みの心を掴んだ一皿。
 
 
 アルバイトのまゆみちゃんは、焼酎水割りを頼むと、
 「これってコップらかあふれさせるのですよね?」とうれしいことを言ってくれる。
 (日本酒はコップから受け皿に少しあふれさせるまで入れてくれる)
 じゃんじゃん入れてね、って言ったら、近藤マスターからストップをかけられた。
 
 うちは、焼酎なんぼでも入れてもらってかまへんよ〜 §^。^§
 
 
 
 《本日のお食事処》
 うどんのう  茨木市竹橋町2−2  072-622-3580
 11:30-14:30、17:30-29:00 日祝休
 
 
   | 
 | 
 
 | 3月25日(火)  /  波の音、純米大吟醸「愛山」 飲み尽くす
 ★★★★ | いつもの炭火焼き屋にて。 
 
 幻の酒米「愛山」を用いた純米吟醸酒「愛山」、
 1合900円という値付けのせいか、あまり他のお客さんに出なかったらしい。
 (もっともこの値段でも安いと思う)
 
 結局、ほとんど一人で飲んでしまったかもしれない。
 本日、残り3合を飲み干してしまった。
 
 さて、来年、この限定300本製造のこの酒に出会えるかどうか。
 
 
 
 《本日のお食事処》
 七輪旬菜かがり  茨木市竹橋町2−2  072-622-3340
 18:00-24:30 月曜休
 
 | 
 | 
 
 | 3月26日(水)  ・  マスター!例のもの! 第29弾 大根肉みそ・梅肉
 ★★★★ | いつもの炭火焼き屋にて。 
 
 この2週間、ずっと限定酒(日本酒)続きだったので、今日はウヰスキー。
 マスターが気をつかって、目に鮮やかなアミューズを作ってくれる。
 こういうさりげない気遣いが客としてはうれしい。
 
 しかし、この肉みそ、熱い白ご飯にたっぷりかけて食べてみたい。
 
 
 《本日のお食事処》
 七輪旬菜かがり  茨木市竹橋町2−2  072-622-3340
 18:00-24:30 月曜休
 
 
   | 
 | 
 
 | 3月27日(木)  ・  りかちゃんは面白い!
 ★★★★ | いつもの焼鳥屋にて。 
 
 いつもより1時間早く行くと、
 昨日から何も食べていないと言うりかちゃんが、1杯だけお酒を飲んでできあがっていた。
 
 
 、、、、なんちゃって北朝鮮、、、、
 
 、、、、バイクをずりずりずり、、、、
 
 、、、、鉄板の上でひゃ〜って、ずって〜んと、、、、、
 
 、、、、痛いねんから、早く帰ってよぉ〜、、、、
 
 
 
 抱腹絶倒の2時間半でした。
 
 
 《本日のお食事処》
 焼き鳥大吉 大住店  茨木市大住町
 17:00-24:30 月曜休
 
 | 
 | 
 
 | 3月28日(金)  ・  おいしくないはずがない 第97弾 和牛スジたっぷりカレー
 ★★★★ | 週1で行く赤のれんにて。 
 
 月2回限定メニューの牛スジカレーが、和牛のスジになって本日登場!
 生からじっくりと何時間も柔らかく煮込まれたスジからいい出汁がでている。
 もちろん、すじ肉自体も味わいが深く、その辺のビーフカレーなんて足元にも及ばない。
 赤のれんのメニューにしておくのはもったいない。
 
 残念なことに、このカレーも、来月一杯までしか味わえない。
 
 
 《本日のお食事処》
 筏       茨木市竹橋町1-22 0726-26-1401
 17:00-24:30 土曜休
 | 
 | 
 
 | 3月29日(土)  ・  マスター!例のもの! 第30弾 自分で焼くカツオタタキ
 ★★★★ | いつもの炭火焼き屋にて。 
 
 いいカツオがありますと言うことで、タタキに。
 マイペースで食べたかったので、自分で焼くスタイルで出してもらう。
 
 皮目にはしっかり塩を当ててもらい、
 炭火はがんがん強火にしてもらい、
 氷水を出してもらい、
 
 皮目はしっかりめに焼き、身は軽く焼き、
 氷水でじゅっと一気に締めて、ポン酢で頂く。
 
 これは、もはや”つぶつぶ”(無ろ過原酒)しかない。
 
 
 《本日のお食事処》
 七輪旬菜かがり  茨木市竹橋町2−2  072-622-3340
 18:00-24:30 月曜休
 
 | 
 | 
 
 | 3月30日(日)  GoodLuckが終了し、、、
 ★★★ | 先週までは、、、午後9時からのGoodLuckを見るためにTVの前にかぶりつき状態。 でも、先週で終わってしまった(先週分はVTR撮りに失敗した (×_×) )
 
 今週からは、先週までの反動で、頑張って見ようと思う番組がない。
 
 そこで、そそくさといつもの焼鳥屋さんへお出かけ。
 
 いつもはウヰスキー膳180ccを1本空けているが、
 何を思ったか、今日は2本空けてしまう。なんでだろう?
 
 帰りはすっかりいい気分、翌日朝はしっかり頭痛がずきずき。
 
 
 
 《本日のお食事処》
 焼き鳥大吉 大住店  茨木市大住町
 17:00-24:30 月曜休
 
 
 
 ps 木曜日だったか、
 我が大学時代の同級生である佐々木蔵之介氏が連ドラでTV出演するから、
 見てみようかとも思う。
 
 | 
 | 
 
 | 3月31日(月)  ・  おいしくないはずがない 第98弾 う!ペペロンチーノ
 ★★★★ | 完全に居酒屋使いしているうどん屋さんにて。 
 
 今日は、何も言わずに、麺を任せてください! と近藤マスター。
 相当自信があると見える。
 
 いきなりフライパンに大蒜とエキストラバージンのオリーブオイル、
 それってイタリアンと言わへん!?
 
 そして、鷹の爪、
 それって、ペペロンチーノって言わへん!?
 
 そして、最大の難問「○○○○○」が入り、たっぷりと薫り高きオリーブオイルを吸う。
 やがて、フライパンに固ゆで&冷水シメされた讃岐うどん細麺が入り、
 そして、麺が宙を舞う。
 
 フィニッシュに隠し味の醤油が入り、トッピングは海苔、青ネギ。
 
 
 やられた、、、、、、 うまい。
 
 
 半分食べたところで、ゆず皮を少し入れてもらう。
 直前までは和伊折衷、でも伊の勝ち状態だった。
 ゆず香が入った瞬間、和。
 
 一粒で二度美味しいとはこのことか。
 
 
 ps 炊き込みご飯の出汁茶漬け、お焦げの香ばしさと鶏の香味が最高にマッチ。
 ps2 デザートはベイクドチーズケーキ。なんでこんなに美味しいケーキが焼けるのだろう。
 
 
 
 《本日のお食事処》
 うどんのう  茨木市竹橋町2−2  072-622-3580
 11:30-14:30、17:30-29:00 日祝休
 
 
   | 
 | 
 
 |