【2009年1月】
  
1月1日(木)  ・  札幌から一路,福岡へフライト
 ★★★★★
あけましておめでとうございます。
 
 昨日は,タラバガニを堪能しました。
 
 今日は,一路,福岡です。
 
 
 元旦の札幌市内は,晴天です。
 中島公園の空港バスストップは40人を越える長蛇の列,
 10:30の空港行き最終便に乗りきれる訳がありません。
 
 どうするかと思いきや,通路にぎっしりの立ち席で詰め込んで,
 途中,別経路からの空いている空港バスに分乗する作戦。
 (バス会社が,元旦で臨時便の手配ができず,急遽奇策にでたようです)
 
 15分ほどのロスタイムで,無事に新千歳空港へ。
 
 昨日の大雪の後遺症で,航空ダイアは乱れていますが,
 福岡行きは定刻の出発,
 萩の上空から雲の中に入り,ジェットコースターフライト。
 しかし,雪の福岡にはほぼ定刻での到着。
 
 
 ここからJRとローカルバスを乗りついで実家へ向かいます。
 
  
 |   
 |  
  
1月2日(金)  ・  札幌よりも,はるかに福岡のほうが寒い
 ★★★★★
札幌よりも,はるかに福岡のほうが寒いです。
 
 
 築80年の古民家を改装しているわが実家,
 すきま風だらけで寒い寒い,風邪を引きました。
 
 
 久しぶりの家族団らんです。
 お節料理はやらない土地柄なので,
 サザエの壺焼き,お造り,一応お雑煮,,もちろん日本酒ぐびぐび。
 
 しかし,明日早朝から仕事のため,昼前には実家を出発して,
 ローカルバス,高速バスと乗り継いで福岡空港へ。
 
 伊丹便は満席でNGでしたので,夕方前の関空便で帰阪。
 いつもは関空からリムジンバスで帰るのですが,
 南海の株主優待券があったので,かなりひさしぶりに南海電車に乗車。
 
 ダイヤ改正以来,
  難波行き関空急行は,30分に1本に減便,かつ特急サザンを待避
 あとの2本は,難波行き普通で,当然,終点まで各駅停車。
  途中駅で,本線の区間急行に乗り換えさせるダイア。
 
 おまけに,関空急行は建造40年クラスの古車が主流,,,
 特急ラピートしか選択肢ないですよ,,,っって,すこしひどいかな?
 
 荷物が重くないので,
  空港急行から泉佐野で特急サザンの自由席車へのりかえ。
  天下茶屋で地下鉄にのりかえ,ここから阪急直通の普通で,えっちらおっちら。
 
 やっぱ,乗換なしの空港リムジンのほうが楽です。
 
 
 
 《本日のお食事処》
 揚げ処くしうま  茨木市竹橋町2−1  072-626-2229
              17:00-23:00 水曜不定休
 
  
 |   
 |  
  
1月3日(土)  ・  今年の仕事始めは,朝8:30に,奈良から
 ★★★
今年の仕事始めは,朝8:30に,奈良市内から。
 
 雪でなくて良かった,,,,
 
 朝7時前には自宅を出発,この数日よりは暖かい。
 
 
 近鉄奈良線,奈良方向は,まだまだガラガラで正月ムード。
 対抗の大阪方向は,バーゲンねらい族とかレジャー客でかなり混雑。
 
 
 午後からは天王寺での勤務。
 いつものお弁当屋さんは,もちろん正月休み。
 
 今日のランチは,近鉄百貨店内,銀座アスターさんの海鮮焼きそば。
 
 
 
 
 《本日のお食事処》
 七輪旬菜かゞり  茨木市竹橋町2−2  072-622-3340
              18:00-24:30(LO) 第3月曜休 
 
  
 |   
 |  
  
1月4日(日)  ・  巨大SCの裏側を少し垣間見た?
 ★★★★
今日と明日は,イオンSC内のテナントでの勤務。
 よって,イオン同友店の名札(入店証)をつけてます。
 
 
 イオンでは,テナント従業員も
  イオン社員と同様の振る舞いが求められていますので,
 時にお客さんから道を尋ねられたり(店舗多すぎなんで覚えていない)もあり。
 
 本日のSC内は,ご家族連れでごった返していますので,迷子も多発。
 
 バックステージでは,売れすぎで福袋の補充に追われる店も,
 逆に,売れていないのか大量の在庫が山積みになっている店も,
 巨大SCの裏側を少し垣間見た?感じです。
 
 
 
 
 
 《本日のお食事処》
 七輪旬菜かゞり  茨木市竹橋町2−2  072-622-3340
              18:00-24:30(LO) 第3月曜休 
 
 |   
 |  
  
1月5日(月)  ・  巨大な建物内では,外の天気がわからない
 ★★★★
今日もイオンSC内の勤務。
 昨日よりは少し空いているような感じですね。
 
 外は12度と暖かかったようですが,
 SCの巨大な建物内にいてると,外の天気が全くわかりません。
 
 
 
 
 《本日のお食事処》
 ぢどり亭 阪急茨木店  茨木市永代町7-22  072-645-6699
        年中無休 17:00-25:30(LO)
 
 |   
 |  
  
1月6日(火)  ・  そろそろ,みなさん,勤務開始
 ★★★★
朝ラッシュの電車が混雑してきました。
 そろそろ,みなさん,勤務開始って感じですかね。
 
 新年のご挨拶回り(お世話になっている料理店さんへ)も,一段落。
 久しぶりに,ソース焼きそばが食べたくなって,こちらへ。
 
 
 
 《本日のお食事処》
 寿鳳堂  茨木市上泉町1-15
              18:00-23:30(LO) 日曜、第24月曜休 
 
 |   
 |  
  
1月7日(水)  /  来ない待ち人へ,連絡手段なし
 ★★★★
阪急梅田駅で待ち合わせで,リッツさんへ。
 待ち合わせ場所は,梅田駅2Fの成城石井の前。
 
 しかし,30分待っても,待ち人は現れない。
 
 電話番号が変わっていて,連絡できず,
 メールもPCなんで,外では見られない。
 
 あぁ,どうしよう,来ない待ち人へ,連絡手段なし
  ということで,仕方なく現地へ。
 (阪急三番街=地下2階の成城石井の前にいたそうです)
 
 
 待ち人さんがホテルへ連絡されていたので,
 ロビーでホテルスタッフから預かりメッセージがあります,と言われて,
 
 おかげで,何とか現地で落ち合えました。
 
 
 
 待ち合わせ場所は,口頭ではなく,メールが書面でないとダメですね。
 
 
 
 
 《本日のお食事処》
 The BAR  ホテルRitz-Carlton大阪5F
 大阪市北区梅田2-5-25  06-6343-7020
 17:00-24:00(土日祝は14:00-24:00) 
 |   
 |  
  
1月8日(木)  /  高級品の棚の中にイオンのPB
 ★★★
本日は昼過ぎまでOFF,
 正月で空っぽになったパントリーの補充に,
  公設市場と食料品専業スーパーへ買い出しに。
 
 このスーパー,イオン系列に併合され,
 高級品の棚の中にも,イオンのPB・トップバリュが並んでいる,
 
 すこし,違和感があるなぁ。
 
 
 
 |   
 |  
  
1月9日(金)  ・  CAVA Extra Dryの代替品候補
 ★★★
ただ今通過中の低気圧が抜けたあとは,強い寒気が流入するとか。
 明日から,しばらく,荒天。
 
 だったら,今日は,お造りを頂こう,とかゞりさんへ。
 
 昨年,卸店の廃業により入荷不能になったCAVA Extra Dry
 代替品候補が入っていたので,早速,1本封切り。
 
 少しフルーティな感じ,少しかっるい感じ,
 
 でも,今までの代替品候補の中では,かなり上等。
 
 
 
 
 《本日のお食事処》
 七輪旬菜かゞり  茨木市竹橋町2−2  072-622-3340
              18:00-24:30(LO) 第3月曜休 
 
  
 |   
 |  
  
1月10日(土)  ・  あられ,みぞれ,雪,氷雨,
 ★★★★
北風びゅうびゅう,さむいさむい。
 あられ,みぞれ,雪,氷雨,とめまぐるしく変わるが,要するに冬型。
 
 大阪市内も閑散としています
 
 こんな日は,鍋で温まりたいので,
 特注:味噌鍋焼き饂飩,名古屋風 をオーダー。
 
 
 汗かきながら,はふはふ,
  体の芯から温まりました。
 
 
 
 《本日のお食事処》
 七輪旬菜かゞり  茨木市竹橋町2−2  072-622-3340
              18:00-24:30(LO) 第3月曜休 
 
  
 |   
 |  
  
1月11日(日)  ・  ガーデンズは,混雑
 ★★★★
今日も,昨日同様,雪やみぞれ交じりの寒い寒い一日。
 朝早くから,阪急西宮ガーデンズは,混雑でごった返しています。
 天気が悪くても中は暖かく,映画もレストランもあり,恰好の遊び場(失礼)
 
 お弁当を買いに行っても,どのお店も長蛇の列,
 仕方なく,催事の広島焼を買って帰りました。
 
 
 夜は,くしうまさんへ。
 この前,梅田で上手く会えなかった事件をアテに,串カツと生ビール。
 
 
 
 《本日のお食事処》
 揚げ処くしうま  茨木市竹橋町2−1  072-626-2229
              17:00-23:00 水曜不定休
 
 |   
 |  
  
1月12日(月)  ・  これが暖房のきいた車内と社内で,,,
 ★★★
寒い寒い一日,雪もちらつく。
 今日も営業所を2カ所移動する勤務,昼食休憩はない。
 
 よって,途中,ウメチカ(古! ホワイティだね)でお弁当を買って,,,
 (これが暖房のきいた車内と社内で,,,やってしまうことになるのです)
 (みなさん,だし巻きや卵焼きの保管には十分に気をつけましょうね)
 
 
 
 《本日のお食事処》
 ショットバー・アイスバーグ 茨木市永代町10
             19:00-29:00  水曜定休 
 
 |   
 |  
  
1月13日(火)  ・  やってしまいました。。。
 ★
やっぱり,やってしまいました。。。 (×_×)
 
 昼過ぎから腹の調子が急降下,,,顔面蒼白です。
 1日に何回トイレに駆け込んだのでしょう,,,
 
 腹の中がこんな調子ですから,飲み薬は効きません。
 こういう時は,脱水を予防しながら,体温維持しかありません。
 
 |   
 |  
  
1月14日(水)  ・  絶食絶飲も,24時間を過ぎると,
 ★
朝は氷点下の冷え込み,たまりません。
 布団をかぶって,ひたすら寝ておりました。
 
 しかし,仕事に出かけないといけないので,
  重たい体を引きずりながら,,,
 
 絶食絶飲も,24時間を過ぎると,脱水症状がでてきますね,
 汗をかかないように気をつけながら,人前でしゃべるお仕事はきついです。
 
 |   
 |  
  
1月15日(木)   さすがに血液体液が濃縮されてきたようで,
 ★
さすがに血液体液が濃縮されてきたようで,
  顔色がかなり悪くなってきました。
 
 ビタミン補給と言うことで,新鮮フルーツジュースを2杯,
 お腹に負担をかけないように,牛乳を使わないものを。
 
 これで改善されなければ,明日は病院で点滴をうってもらいましょう。
 
 |   
 |  
  
1月16日(金)  ・  痩せたのはいいのですが,痩せた原因が,,,,
 ★★
無茶と言われるかもしれませんが,
  腹の調子が悪いときは絶食絶飲が一番速くなおります
 (病院に行くのが一番ですが,インフルエンザのお釣りをもらうので)
 
 だいぶん体調が落ち着いてきましたので,温泉で療養してきました。
 こういう時は,お湯が優しい長島温泉ですね,
 湯船も広いし,この時期,空いていますから。
 (一休温泉ではお湯が濃すぎます)
 難波から桑名まで,近鉄特急でぐっすりと(-_-)zzz
 
 長島温泉では,遊園地は見向きもせず,
 ゆったり湯ったり,3時間ほど,湯船に出入りして,体を芯から温めて。
 
 いや,鏡を見たら,げっそりと頬がこけています
 体重計に乗ると,8キロ減(3日間で),,,
 痩せたのはいいのですが,痩せた原因が,,,,
 
 
 
 |   
 |  
  
1月17日(土)   食物を食べれることにうれしさを感じました
 ★★★
大学受験生は,センター試験1日目です。
 
 今日は,4日ぶりに固形物を食べます。
 
 まずは,4日ぶりの生ビール,美味いのなんの。
 そして,ブリ大根のあと,しらすのせいろご飯。
 
 お腹に優しい品々です。
 食物を食べれることにうれしさを感じました。
 
 
 
 
 《本日のお食事処》
 七輪旬菜かゞり  茨木市竹橋町2−2  072-622-3340
              18:00-24:30(LO) 第3月曜休 
 
  
 |   
 |  
  
1月18日(日)  ・  銀座アスターさんで,体を温めるコースメニュー
 ★★★
近鉄の新春フリーパスを使って,名古屋へ。
 体調に気遣って,午前9時発のアーバンラーナーで。
 
 さすがに今日は矢場とんさんはキツいので,
  銀座アスターさんで,体を温めるコースメニューでランチ。
 その後は,JR高島屋と東急ハンズでお買い物,
  そして,16時発のアーバンライナーで帰ってきました。
 
 
 |   
 |  
  
1月19日(月)  ・  体力回復には鶏さん
 ★★★★
暖かい一日でした。
 最高気温12.6℃,ほっとします。
 
 体力回復には鶏さんが良いので(個人的に),今日はぢどり亭さんへ。
 ニンニク・ショウガたっぷりの地鶏モモ肉のタタキで,瓶ビール。
 
 
 
 《本日のお食事処》
 ぢどり亭 阪急茨木店  茨木市永代町7-22  072-645-6699
        年中無休 17:00-25:30(LO)
 
 |   
 |  
  
1月20日(火)  ・  あきらかに食が細くなっています。
 ★★★★
腹をこわして一週間たちました。
 体調は正常ですが,あきらかに食が細くなっています。
 理由はともあれ,よいことです(???)
 
 寿鳳堂さんでも,おでん4品,一品,お好み焼きがいつものオーダーですが,
 おでん3品とお好み焼きで終了です。
 痩せたけど大丈夫?あまり食べないね?と心配されました。
 
 
 
 
 《本日のお食事処》
 寿鳳堂  茨木市上泉町1-15
              18:00-23:30(LO) 日曜、第24月曜休 
 
 |   
 |  
  
1月21日(水)  ・  カレーが旨いBAR
 ★★★
年始回りの最終は,こちらのBAR。
 さすがに,体調が良い日でないと訪ねられないので,遅くなりました。
 
 ことしも,美味しいカレーをお願いいたしますね。
 
 
 
 《本日のお食事処》
 BAR MARK  茨木市末広町3−31
              20:00-29:00 日曜休 
 |   
 |  
  
1月22日(木)  ・  アイスバーグさん,旧店の最終営業
 ★★★★
今月で引っ越しなさるアイスバーグさん,旧店での最終営業日。
 この一枚板のカウンターも,薄暗い室内も,
  ムダに広いお手洗いも,今日で最後か。
 
 新店はここから200mの所だが,駅からの動線から外れるので,,
 元,スナックを改装して再オープンとのことで,
  店も,店主も,客も,慣れるまでにしばらく時間がかかりそう。
 
 しかし,食後にふらっと立ち寄れるお店が減ってしまうなぁ
 
 
 
 
 《本日のお食事処》
 七輪旬菜かゞり  茨木市竹橋町2−2  072-622-3340
              18:00-24:30(LO) 第3月曜休 
 
 ショットバー・アイスバーグ 茨木市永代町10
             19:00-29:00  水曜定休 
 
 |   
 |  
  
1月23日(金)  /  冬の美味しい魚介類が,どんどん串揚げに。
 ★★★
暖かい一日,気温は12℃越え,
 こういう日は生ビールと串揚げ料理が一番。
 
 冬の美味しい魚介類が,どんどん串揚げに。
 
 
 
 
 《本日のお食事処》
 揚げ処くしうま  茨木市竹橋町2−1  072-626-2229
              17:00-23:00 水曜不定休
 
 |   
 |  
  
1月24日(土)  ・  小雪が舞う一日,
 ★★★★
小雪が舞う一日,昨日とうって違い,寒い一日。
 奈良方面の電車もすこし遅れ気味,
 
 寒さで冷え切った体は,温かいにゅうめんの卵とじで,
 汗が出てきて体が温まったところで,速攻,布団に潜り込むのです。
 
 
 
 
 《本日のお食事処》
 七輪旬菜かゞり  茨木市竹橋町2−2  072-622-3340
              18:00-24:30(LO) 第3月曜休 
 
  
 |   
 |  
  
1月25日(日)  ・  寒い部屋の中でお湯を沸かし,加湿&暖房。
 ★★★★
今日も一日,雪が舞っています
 当地では積もるところまではいきませんが
  山間部では雪が積もっているようで,電車に遅れが出ています。
 
 今日は一日自宅で缶詰お仕事デー。
 寒い部屋の中でお湯を沸かし,加湿&暖房。
 
 窓にはぎっしりと結露ですが,喉の保護のためには致し方ないのです。
 
 
 |   
 |  
  
1月26日(月)  /  昨日が奈良勤務でなくて良かった
 ★★★
寒気が去ったようで,今日は雨です。
 今日は,奈良勤務の日
 昨日みたいな雪の日が奈良勤務でなくて良かった。
 
 しかし,奈良は寒いのです,
 冷え切った体を,鶏さんパワーで温めます。
 
 今日は,ずりニンニク炒めがヒット。
 ズリ,ニンニク,ニンニク芽,オニオンをバター醤油胡椒で炒めたもの。
 ビールがどんどん進むのです。
 
 
 
 
 《本日のお食事処》
 ぢどり亭 阪急茨木店  茨木市永代町7-22  072-645-6699
        年中無休 17:00-25:30(LO)
 
  
 |   
 |  
  
1月27日(火)  ・  のどかな一日です。しかし仕事は,,,
 ★★★
移動性高気圧におおわれた暖かい一日,
 のどかな一日です。
 
 しかし,仕事は決してのどかではなく,一分一秒との戦い,,,
 
 もうしばらく,臨戦態勢の特別営業期間です。
 
 
 
 アイスバーグさんの灯りが消えた界隈,
 通りが寂しくなりました。
 
 
 
 《本日のお食事処》
 七輪旬菜かゞり  茨木市竹橋町2−2  072-622-3340
              18:00-24:30(LO) 第3月曜休 
 |   
 |  
  
1月28日(水)   再オープン以降は競合店になるんですよね
 ★★★★
アイスバーグさんの移転期間中は,こちらにお世話になります。
 ということで,MARKさんへ。
 
 アイスバーグさんの新店は,ここから50mの所。
 再オープン以降は競合店になるんですよね。
 
 さて,本日のアテは,コーンビーフ。
 コーンビーフとオニオンを軽く炒めて,バゲットにのせて。
 
 マスターの軽やかな手さばきにほれぼれ。
 
 
 
 
 《本日のお食事処》
 BAR MARK  茨木市末広町3−31
              20:00-29:00 日曜休 
  
 |   
 |  
  
1月29日(木)  /  これは,明らかに雨の予告ですね。
 ★★★
異常な暑さ,最高気温16℃越え,
 3日前の最低気温は氷点下だったので,体調がおかしくなりそうです。
 
 これは,明らかに雨の予告ですね。
 
 
 |   
 |  
  
1月30日(金)   なぜ名古屋か?,といツッコミは無しにして下さい
 ★★★★
この時期としては珍しく大雨(32mm/day),
 しかし,そんなことはお構いなく,
  上本町7:35発の松阪ゆき区間快速で中川乗換で名古屋へ。
 (松阪ゆき区間快速も,名古屋ゆき急行も,3ドア急行型車両のはず)
 (だったのですが,4ドア通勤車でした,,, 残念というか,疲れます)
 
 
 名古屋のミッドランドスクエアシネマで本日封切りのマンマミーアを鑑賞。
 (なぜ名古屋か?,といツッコミは無しにして下さい)
 
 ちょうどHallのセンターの席(12:20上映開始では4割程度の入りでした)
 音響はバッチリ,スクリーンはあと2列ほど後ろが良かったな
 
 
 で,結論。劇団四季さんの舞台とはかなり印象が違いました。
 原作は英語版で,四季さんはそれを日本語訳して,台本も少し変えてですから,
 舞台と映画は全く違いますからね,
 舞台だったらこうだったのに,,,,って感じで見てしまいました。
 だから,ストーリー性とか俳優さんのアクトとか,集中できなかったかな。
 
 舞台は装置も広さも制限が大きいですからね,
 それに対してシネマなら何でもできる。
 この差は大きいですからね。
 
 シネマでは,舞台であらわせなかった(あえて省略した?)「行間」が
  きちんと表現されていたので,ストーリーの全体像がやっと把握できたかな。
 (舞台は3回見たのに,,,見る角度というか心構えが違うので,,,)
 
 で,やっぱり感動して涙してしまいました。
 ただ,涙した場面(台詞)は,舞台と映画では違ったんです。
 これは新発見というか,面白い現象。
 
 さすがに,カーテンコールで踊るヒトはいませんでした,
 しかし,拍手も全くなく,あったのは,ジョークに対する笑いだけ,
 舞台の観劇に比べて,みなさん,おとなしいというか,何というか。
 
 
 ちなみに,舞台の原作監督と,今回のシネマ監督は同一人物で,
 舞台で描ききれなかったところをスケールアップして撮ったということで,
 まさにそのとおりでした。
 
 
 |   
 |  
  
1月31日(土)  ・  おいしくないはずがない 第342弾 リンゴのバターホイル焼き
 ★★★★
今日もどんよりと暖かい一日です。
 暖房をかけると頭がぼぉーっとしてきて,仕事がはかどらないのです。
 やはり,お仕事には,きりっとした天候が良いようで。
 
 じめじめした気分を炭火焼きでカラッとさせようと思ったのですが,
 新商品のリンゴのバターホイル焼きにはまってしまいました。
 
 乱切りリンゴ,砂糖,バター,シナモンをアルミホイルできゅっと包んで,
 炭火の上でローストするシンプルな一品ですが,
 蒸気が封じ込められて圧力鍋で焼いているような蒸しているような感じ。
 
 これは洋酒のアテに最高と言うことで,
  竹鶴が何杯も進むのでした。
 
 
 《本日のお食事処》
 七輪旬菜かゞり  茨木市竹橋町2−2  072-622-3340
              18:00-24:30(LO) 第3月曜休 
  
 |   
 |  
  
 |